Wakui3's Factory

ただいま改築中です。

2006年09月
Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
もくじ
ホーム
ソフトウェア[準備中]
らじるし[準備中]
リンク
このサイトについて
ぷろふぃ〜る
メール
団員募集中
宇都宮第九合唱団
サイト内検索

最近書いたこと
攻防、終盤戦。
やらかしてしまった。
2.4。
いけません大佐。
秋の空。
滑降。
片付けついでに。
レール追加。
教訓。
痛い・・・
最近のコメント
攻防、終盤戦。
└ 国立の住人 09/14
やらかしてしまった。
└ 国立の住人 09/12
いけません大佐。
└ 国立の住人 09/06
└ サファリ工務店 09/06
└ Wakui3 09/07
└ 国立の住人 09/07
片付けついでに。
└ サファリレール工業 09/04
└ ひびパパ 09/04
└ Wakui3 09/07
└ サファリ工務店 09/07
滑降。
└ サファリソリ工業 09/04
└ Wakui3 09/07
最近のトラックバック
カテゴリー
Amadeus II [1]
AppleK Pro [1]
CAMEDIA X-450 [1]
Capture One [4]
Develop [6]
Document [1]
EGBRIDGE [2]
GoLive [1]
IODATA GV-1394TV/M2 [4]
KeroInMenu [1]
LDR-HA165FU2/M [2]
LEAFO [1]
Mac [29]
MacOS X [10]
MovableType [17]
NV-HD352E [1]
Opera [1]
PM-A850 [1]
PathSnagger [1]
Photoshop [2]
Toast [1]
USB Overdrive [1]
Vidi [1]
iGetter [1]
iTMS [2]
tDiary [1]
プラレール [6]
携帯 [8]
本/CD/DVD [9]
酒 [6]
雑記 [196]
月別アーカイブ
風前の灯火
tDiary版雑記(旧)
雑記@はてなダイアリー
雑記@さるさる
企画・制作・丁稚

(c)Wakui3 Allrights reserved.
since 1999. 7. 1-
あすか物流センター
広告
アルバムソフトLEAFO
couponNo:LFCP-25819



  • blog seo tool : track word
  • blog SEO
-->
Syndicate this site (XML)
Powered by
Movable Type 3.2-ja-2
小粋空間

ところで・・・
このサイトで使用されているリソースの著作権は、すべて作成者・撮影者が保有しています。無断での2次利用はご遠慮下さい。

« 往く歳来る歳。 | メイン | とりぱん。 »

2006年06月23日

いまさら続・携帯メールで写真を送る方法。

 写真がちゃんと添付されないというエントリーを前に書いた訳だが、もしかすると解決策になったかもしれない、というお話。
 要は撮った写真が10KB以下になれば良い訳だが、P902iでは画像の圧縮率が低くなったせい *1 でファイルサイズが小さくならないため、直接送れない。これはむやみにパケット量を増やしてパケ代を稼ごうというDoCoMoの陰謀に違いないわけで全く以て論外な訳だが、収集が付かなくなりそうなのでひとまずその話は棚上げ。
 で、どうやるかというと、
  1.良く使うQCIF(176x144)サイズで写真を撮る。この時点でのファイルサイズは15〜20KB。
  2.撮った写真を選択し、機能→ピクチャ編集、機能→サイズ変更→QCIF縦(144x176)と選択。
 これで変換された写真のファイルサイズは約7KB。これなら直接メールで送れるんではないかと。
 ここでちょっと待てよ? と思った人は正解。変更後の写真のサイズは144x176なんじゃないかと。縦横変わってんじゃないかと。ところがぎっちょん、画像サイズは176x144のままなんですよ、ファイル情報では。見た目でも横のが長いし。これがバグなのか、はたまたバグなのか、実はバグなのか。
バグだよ、バグ【笑】
 ま、縦サイズなんて自分は使わないから良いんだけどね。必要になったら携帯横にして撮ればいいだけの話だし。なので是非ともこのバグは取らないようにお願いします→Pの開発者の方

*1 : かどうかは知らないが個人的に決定
Posted by Wakui3 on 2006年06月23日 21:51

トラックバックURL

このエントリーのトラックバックURL:
http://w3s-factory.com/cgi-local/mt/mt-tb.cgi/359

コメント

はじめまして。
私もP902iユーザですがこの方法を試してみたところ画像サイズは144×118になりました。
製造時期によって処理に違いがあるんでしょうかね?
私はどうしてもQCIFで送信したいときのために以前使っていたP900iVを利用します。
赤外線通信でP900iVに送信→P900iVでメール用サイズ(小)に変換→赤外線通信でP902iに送信
…めんどくさいですけど。

Posted by: NGK | 2006年08月17日 23:26

NGKさんコメントありがとうございますm(__)m
144x118てのもまたおかしなサイズですね(OO;) 処理の違いって言うかもう完全にバグですね、これは・・・orz... ちなみに私が購入したのは1月ですが、製造時期はいつでしょうね(^^;
あと、ソフトウェアのアップデートもでてるんですけど、このバグが修正されてしまうと嫌なのでしないつもりでいます【笑】

Posted by: Wakui3 | 2006年08月17日 23:49

コメントする