SDエルメス」タグアーカイブ

時が見えるわ。

CRW_4624.jpg
 ホント、見えるくらいの時間がかかってしまった【謎】( てかかかり過ぎだって。)
 その昔、ネットでクリアカラーを使ったメタリック塗装のやり方なんてのがあったのを思い出したので、今回はそれでいってみたのだが・・・

難しさ、ハンパねぇっす(T_T)

 もう、ムラ、ムラ、ムラばっかし。おまえは男子中学生か!【違】
 平面ならまだ何とかなったのかも知れないけど、この機体に平面の文字はほぼない。しかも内側までバッチリ見えるので、回したり、ひっくり返したりで単に吹くだけでも難しい・・・
 トレッド広げたのは正解だったかも。なんか安定感が増したかも知れない。
 ダクトはプラ板で作り直してみたのだが、雑だなぁorz…
CRW_4620.jpg
 リアはバーニアがかっちょ悪かったので、アフターパーツに置き換えてみた。中を赤く塗ったのは、JAXAで見たH2のノズルがそうだったからだが、何か勘違いしてる?
 ビットの出口も換装して色を変えてみたのだが、考えてみたらここ。一面グレーの指定だったような気も・・・
 んで、これで一段落だぁ! と思ったのもつかの間。塗装ブースにはなぜかサフ吹き中のこんなものが・・・
IMG_2479.jpg

まだだ、まだ終わらんよ!

やっと見えてきた。

IMG_2461.jpg
 ウレタンクリアを吹いて乾燥中・・・
 クリア塗装はやっぱり失敗orz
 ま、出来はこっちに置いといて(逆に言えば、自己満足の領域をでられていないと(__) )、ひとまずやりたい事はやり尽くしたかな、と。
 最後にクリアイエローとシルバーをもうひと吹きして作業は終了。
 ま〜た1年近くかかってしまったよ(-。-;)

塗装失敗した。

IMG_1777.jpg
 一度はサフ吹き、下塗り、本塗装と進んだ訳だが、本塗装を見事に失敗。
 何とか復旧を試みたのだが、これも上手くいかずorz…
 結果、塗料を全部剥がして、下地処理からやり直す羽目に・・・(__)
 やり直し!と決めたら、もう勢いでバババッとやってしまいたいのだが、こんな時に限って時間が取れないし・・・
 で、1月近く放置してしまったが、何とか下地処理は終了。
 今度は本塗装は水性塗料を使おう。剥がすの楽だし←失敗する気満々かい【爆】

作り直し。

IMG_1202.jpg
コクピットの上のピンクの部分。
境目が不鮮明で塗り分けが面倒そうだったのと、先の部分をもうちょっとコクピットに被せたいなぁ・・・と思って作り直してみた。
型想いで型取りしてプラリペアで製作。
でもプラリペアは固まるとかなり堅くなるので削りだしは辛かった(でもポリパテは柔らか過ぎて砕けるからなぁ・・・)orz…

コックピットと言えば・・・

IMG_1096.jpg
 この部分。本来は確か黄色のシールを貼れと(説明書なくしたので忘れたが、確かそうだったはず。)の指示がある。だがここはコックピット。ならちゃんと外が見えるように窓枠があるはず(いや設定がどうかは知らないが。間違いなくカメラの映像をモニタに映しているとは思うのだが。)だという事に決めて、穴を開けてみた(笑)
 ここに、透明プラ板をクリアイエローか何かで塗装して、裏側から貼り付ける予定。てかもう穴明けちゃったし、そうするしかないわなorz…

仮組み。

IMG_1032.jpg
ひとまず必要な加工は終わったので仮組みして雰囲気を確認。大きく変わった所では、
 (1)ワイドトレッド化
 (2)ツノ(アンテナ?)をちょっと延長
 (3)ツノ付け根をRをつけて滑らかに
 (4)機体先端をちょっと高く
 (5)ダクトの縁をプラ板貼って厚めに
 (6)ダクトの取り付け部分に排気スペースを作ってみた(宇宙戦用なのに排気って・・・【爆】)
 (7)砲身の抜き部分をパテ埋めしてリアル化(笑)
 (8)砲身の先端内側を削ってシャープ化
特に(1)は、多分設計の時に踏み切れなかった箇所なのかなぁ・・・と。でもやっぱりSDなんだからボテッとしたふいんき(あれ?変換出来ない・・・)じゃないと(笑)
あと3点ほどタマは残っているので、その部品仕上げて、洗って、サフ吹き直して様子を見ます。

美しいものが嫌いな人がいて?

IMG_1017.jpg
実は既に7割方作業は進んでいた訳だが、Zが一段落してさぁ本腰入れようかってところで、いろいろいじってみたくなってしまった訳でorz。
なぜフライングしてまでZと同時進行したかったかと言うと、に発見されてしまう前に、どうしても自分で作っておきたかったと・・・(既にキュベにビグザムにGファイターにズゴックにドムに・・・orz)