穴掘り開始。

 ベランダに取り付けたCSのアンテナ線を、今までは面倒くさがって部屋の窓から引き込んでいたのだが、寒いわ、花粉は入るわ、猫は開けるわ【爆】な状況になっていたので、思い切って壁に穴開けてきちんと通すことに決定。
 家建てる時に一応壁の構造は頭に入れておいたので、加工方法や手順は頭の中でそれっぽく段取り。必要な部材を会社の近くのホームセンターで揃ろえていざ作業開始。
 まずはコンクリート用ドリル(14.5mm)で外壁に穴を開けてみる。これが思ったよりも堅いようで、なかなか削れない。途中でチャックが緩んで空回りすること数回。なんとかだましだまし彫り進んで、なんとか貫通。が、貫通後、何故かドリルの先が中に入っていかない(?_?) 指を入れて確認してみると、そこには窓枠用の柱が・・・【爆】 どうもはじっこを欲張りすぎたらしいorz…
 気を取り直して柱の太さを思い出し、この辺なら当たらないだろうってところに再度穴を開けて、今度は見事成功【笑】 最初の穴も防水カバーでちゃんと隠れるし、結果オーライってコトで(^^;
 次は室内。こっちはシナベニヤなので木工用ドリル(15mm)で作業は楽々。コンセントにするためにはアンテナ用の端子を埋め込むだけの大きさの穴を開けなければならない訳だが、そんなに太いドリルはない。ま、何ヶ所か穴明けて糸ノコで切ればいいや、と。そう思いながら作業をしていたのだが、途中で切るのが面倒になってドリルでボコボコと・・・ んで、数mmの差で端子が入らないと【爆】 どうやってその数mmを広げたもんかなぁと悩んだのだが、さすがはシナベニヤ。段ボール用の大きめのカッターで余裕で削れました【笑】
 唯一の気掛かりは断熱材が崩れてきて端子に触らないかなぁ・・・ ってコトだけど、電源じゃないからたいして発熱もしないだろうし、配線したあとテープか何かでカバーすれば大丈夫かな、と(^^;
 今日の作業はひとまずここで終了。あとは本職の電気屋さんになります。いや、資格は持ってないんだけどもね【爆】

穴掘り開始。」への4件のフィードバック

  1. ひびパパ

    ウチは,マンションなので壁に穴を開ける事は出来ませんが,ちょうどテレビとCSアンテナとの中間にエアコンがあったので,エアコンの穴を塞いでいるパテに割り箸を挿入して,アンテナ線通して,パテを整形して完了でした.
    マンションでは部屋の内側は自分の領分ですが,ベランダや窓ガラス,網戸,外壁は共有部分で専用部分なのです(ここらがちと難しい).で,外壁は構造の基幹部分なので,穴を開けたいなんて言ったらアータ,団地管理組合に書類出して,構造強度に問題ないかの調査資料出して,,,,気が遠くなる.
    ちなみに我が家は今年,「棟管理組合 理事」で「団地管理組合理事」で,「子供会 広報委員」です.
    早くやったもん勝ち,という考えですので.

    返信
  2. 赤塩道広

    設計した処に確認しとくべきでしたな。そういうので、躯体をやっちまうと、大騒ぎですぞ。一応は専門家からのアドバイスでした。

    返信
  3. 弟子

    確認きましたよ でも柱削るとやばいのは素人さんでもわかること 自分ちなんだし大丈夫だったでしょー

    返信
  4. Wakui3

    柱削るとヤバイのは解ってたけど、その柱がどこまできてるかが解らなかったんだなぁ。で、ボーリング調査してみた、と【爆】
    ま、たいして削ってないから大丈夫でしょう・・・ たぶん【汗】

    返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です