天体な話」カテゴリーアーカイブ

金環日食。

IMG_3551.jpg
IMG_3586.jpg
IMG_3592.jpg
もうね、

前回トカラまで行った人たちご苦ro

(。_゜☆\(ーー;)
 天気予報見てたら6時で曇り、9時で晴れ。微妙な天気だなぁ・・・と思っていたのだが、朝起きてカーテン開けたら窓の外にはバッチリ黒い影(^○^)
 今回思い切って太陽撮影用フィルターを買ってしまった訳だが、ほんと無駄にならなくて良かったよ(-_-;)( だって太陽以外に使い回しが効かないんだもの )
 見かけの大きさは月とほぼ一緒。てことは手持ちの70-210mmじゃ絶対的に遠過ぎるってコトでテレコンを直前まで漁っていたのだが、結局手が出ず仕舞い。でもやっぱり欲しかったなぁ・・・
 写真撮りながら改めて思ったのは、

月って真ん丸じゃないんだな

ってコト。結構直線的な所が多くて、最初「なんじゃこりゃ?」って思ったくらいで、調べてみたら、これの影響でベイリービーズ何て現象もあるんだとか。後出しじゃんけんで最後の1枚にちょっと期待したのだが、あまりにも小さ過ぎた・・・orz やっぱり目一杯移すには1000mmくらい無いとダメだなぁ。
 このままこのフィルターを捨てるのももったいないので、今年の夏休みはに太陽観察でもやらせるか(笑)
 あ、その前に6月6日には金星食があるんだっけ・・・

皆既月食

IMG_2531.jpg
IMG_2490.jpg
[2011/12/24補完]
 もうなんだかすっかり更新が停滞してる、と何度かいた事だろう・・・【爆】
 今回の月食は土曜日だったので、も夜更かしして( ラピュタ見るのに前の晩も夜更かしだったのだが・・・orz )一緒に観測。田舎で周囲に明かりも無いので、自宅前でも十分観測可能という好条件の元、こたつで暖を取りつつ皆既になるまでじっくり見る事が出来た。
 前回のEF100-300mmは月の縁で色ズレがみられたので、今回はSIGMAの70-210mm。ちょっと遠いがカメラの画素数とDIGIC4の勝利だわね。
 月の位置がほとんど天頂だったので、三脚を傾けて下からのぞき込むようにし、液晶で拡大しながらマニュアルでピント合わせ。一眼でもライブビューがあるとこんな時は楽だが、体制が悪かったせいで首が痛くなった(T_T) ってか、
 

そのカメラ、バリアングル液晶は飾りですか?

 orz…
 でもやっぱり天体望遠鏡が欲しいなぁ・・・・

仲秋の名月

IMG_1325.jpg
 今日は十五夜。特に今年はちゃんとした満月になる十五夜なんだそうで、せっかくなんで写真に撮って見た。
 カメラはこの前新調したEOS 60Dを使用。以前の初代KissDから比べたらカメラ本体はエライ進歩な訳だが、やっぱりレンズだなぁ。いや、DIGIC4の威力は十分過ぎるくらい解るんだが。
 んでもちゃんとした満月って言うだけあって、いつもよりも丸い気がする。いや、気がするだけ加茂師錬が・・・w

上弦の月。

CRW_4583.jpg
[2010/12/02補完]
 前に撮った時はもうちょっとピント合わせ込めたと思ったんだけどなぁ・・・
 てか、新月直後のほっそいのを狙っているのだが、なかなかタイミングが合わん・・・orz

帰還間近。

はやぶさ、地球へ! 帰還カウントダウン
小惑星探査機「はやぶさ」
何だか歳取るごとに、時間の流れが速くなるようで・・・orz
トラブル続きながらもなんとか地球に向かっていたはやぶさ。2010年6月に戻れる目処がついたなんて話をついこの前聞いたような気がしていたのだが、気がつけばもうそのXデーじゃないですか(@_@;)
JAXAでじっくり見たかったのに、に振り回されてそれもままならず、悔しい思いをしたのももう去年の話。
出来る事なら機体ごと回収して欲しいなぁ、とは思っているんだけどやっぱり無理そう(T_T) せめてその姿を手元に置いておきたいと、ついポチッとしてしまったという・・・w
品薄のためか変にプレミア価格になってるのを買うのもアホらしいのでAmazonに注文したのだが、ちゃんと確保出来るんだろうなぁ→Amazon

惑星探査機 はやぶさ (1/32 スペースクラフト NO.01) 惑星探査機 はやぶさ (1/32 スペースクラフト NO.01)

青島文化教材社 2010-06-06
売り上げランキング : 12

Amazonで詳しく見る by G-Tools

日食見えた。

 時折雲の切れ間からチラッと。
 実は太陽グラスを持っていたりしたのだが、朝からどんより曇り空。天気予報も良くなかったし、雨もパラついていたので、全然期待せずに持っていかなかったのが敗因orz… さらにはピンホールカメラ作って云々とかいろいろ考えていたのだが、こっちはどうせダメだったな。
 にしても、よりによってこのタイミングで天気崩れなくても(-_-)
 てか、この天気。どう見ても梅雨の天気なんですけど・・・→気象庁
 この前いきなり梅雨明け発表なんかしやがって、何か胡散臭いなぁとは思っていたんだけど、こんな記事によると、

一方、7月14日に梅雨明けが発表された関東甲信では、それ以降も雨が続き、気象庁には「梅雨明け発表が早すぎたのでは」という市民らからの電話も相次いでいる。担当者は「梅雨明け以降は真夏の青空が続くともかぎらない。『戻り梅雨』と説明して理解してもらっている」と話している。

素直に明けてないって言えばいいのに。

笑っちゃうのが、

大阪管区気象台には市民らから「梅雨が明けないと旅行日程もたてられない」などの電話も相次ぎ、

とか、

気象台には今週に入って、「梅雨明けはまだですか」「洗濯物がたまって仕方がない」という問い合わせも増えているという。

そんなん、気象庁に言ってもしょうがないやん(^^;

気象衛星「ひまわり」から見る日食。

「ひまわり」が観測した画像を気象庁ホームページで公開します
今週水曜に迫った日食だが、天気が心配。で、

雲の上からなら天気は無関係だし〜

と航空機による観測を目論んでる人たちもいる様だがそのさらに上、上空約35786kmの静止軌道上から観測してしまおうというのもある。但しこちらは太陽そのものではなく、地球に落ちる影を観測しようって話。
H21/7/22日食時の「ひまわり」画像
これはこれで面白いかも。

続いてます。

月探査機ルナー・リコナサンス・オービターの初画像
月の探索は続いているようで、今度はアメリカの人工衛星。
「画像は幅1.4kmの領域に相当し、3mほどの大きさまで見分けられる。」とのことなので、先日落下させたかぐやの残骸も・・・
仮に見つかってもそんな無粋なことはしないかな?