SPAMメールをフィルタリングしてみる
2004-08-05
ある程度のSPAMはサーバーが受信する時点で削除してるんだけど、完全には防ぎきれない。そこでこれ。 メールの内容からSPAMかどうかを判断して、フィルタリングするソフト。前は自分で環境作りながらせっせとインストールし […]
デスクトップを切り替えながら使ってみる
2004-08-05
いくつかの作業をパラで進めるここもままある訳で、いくらウィンドウをたくさん開けるからと言っても開きすぎるとどれがどれだか訳解らなくなる訳で・・・ exposeもあるんだけど、いちいちウィンドウを探し回るのも面倒なので […]
SSI、CGIを使えるようにする
2004-08-04
せっかくapacheが動いているので、SSIやCGIを使えるようにしてみる*1。 -MacOS X でのPerlCGI・SSI 稼働設定 http://mtlab.ecn.fpu.ac.jp/WSM_2002/020 […]
lost interrupt
2004-08-03
Linux-2.4.28ベース*1のカーネルでCFカードを使えるようにしていたら、cardmgrを使用したところで、"hda0: lost interrupt"のエラーが表示されるようになった。 make menuc […]
写真管理なんかしてみる
2004-08-02
「デジカメで撮った写真に日付が入れられない!」*1と言われたのでそんなことが出来るソフトを探してみた。プリンタに付属のソフトでも出来そうなのだが、なんか面倒そうだし高機能すぎ。検索を続けるも、どれもこれもなんかいまいち […]