雲台ベースでひと苦労してます。

  • 投稿日:
  • by
  • / カテゴリ:
  • tweetする

IMG_0865.JPG

ぼちぼち使ってみてますがすごくお手軽!

ぶっちゃけ説明書見てません(笑)

極軸合わせてカメラを向けてスイッチON!シャッターON! 基本操作はこれだけ。


テストドライブスタート。

  • 投稿日:
  • by
  • / カテゴリ:
  • tweetする

ぼちぼち構成も固まってきたので、サーバーに設定反映中。
細かい所の微調整は継続する *1 として、実質外から見られる状態に。
ほんとはローカルで最終確認まで出来る環境作りたいんだけどなぁ・・・

*1 : てか終わるんか?

大晦日じゃん。

  • 投稿日:
  • by
  • tweetする

IMG_0097.jpg

自由闊達教室

気が付けば1年も放ったらかし・・・orz
記事の書き方も忘れてるっちゅーねん【爆】

総括するような性格じゃないんだけど、ひとつだけ。
今年はこの年になって生まれて初めての「鮭の人工孵化」に挑戦中。イクラは近所のスーパーじゃ鮮度が落ちるので、遡上してくる那珂川の近くの魚屋に・・・ なんてことはなくて、が通ってるスイミングのイベントで那珂川と鮭を学ぶ教室というのがあって、ボートで那珂川を下りがてら受精卵を貰ってきた訳です。
で、自分家の水槽で孵化させて、来春に持ち寄って那珂川に放流しようという計画。

なにせこちらは未経験の手探り状態。担当のサーモン隊長wも素人に託すのは初めてってコトで、

半分も孵れば上出来じゃないですかねぇ・・・

なんていいながら始めてみたのだが、貰ってきた約40個の受精卵のうちダメになったのは今のところたったの2個(@_@;) 全然余裕で孵化してるじゃないですか・・・

こうなると逆に困ってくるのは稚魚の過密状態なんだけど、まぁそれは孵化が一段落してから考えるってコトで、残り7個の卵がどうなるのか・・・

3年間、家の水槽で・・・って訳にはいかないよなぁ・・・やっぱり(笑)

あとは来年こそは、ここのMovableTypeをバージョン5に・・・ って、もう6になってる?(@_@;)


薄い、軽い、速い。

  • 投稿日:
  • by
  • / カテゴリ:
  • tweetする

IMG_5769.jpg

 Mac miniが壊れたってコトで新調する事にした訳だが、もうなんだか、こんなにハラハラしながら発売を待ったのは初めてですよ(__;)

 とにかくもう、Appleのサイトの11月発売を信じ、「28日だ!」「いや、30日だ!!」と盛り上がる2chを眺めつつ、30日発売決定というネットの情報と同時に予約受付開始したヨドバシ.comで速効でポチッと *1
 でも以前Appleストアでは予約すら始まらない。一瞬こりゃガセか?とも思ったが、もう信じるしかなく、でも通販だから30日に届く保証もなく、初回入荷分に漏れたら次はいつなのかも解らず。

 こりゃ当日まで出荷されなかったらヨドバシ店頭に行って、ゲットできたら通販はキャンセルだなぁ・・・なんて考えてたら29日の夜中に発送しましたメールを受信!

 発送されちゃったらもうキャンセルは無理なので、おとなしく無事届くのを待つ覚悟でいたら、30日の昼過ぎには配達完了のメール受信。

 もうね、イヤ、こんな生活。

 でもやっぱりいいわ(^^)
 スペック的には一番下のi5/2.7GHzだけど、今までのに比べたら全然速い!
 クロックアップ、クワッドコア、メモリ倍増以上と、それでも今までよりは全然マシ! CaptureOneでの現像処理とか、もう全然速いよ。
 これでお値段11万円。長い事買わないでいるもんだわねぇ・・・【爆】

 とりあえず新しいiMacと、子供ら用に移設したiMacの両方ともセットアップは一段落。データの移行はTimemachineのお陰で思いの外簡単にできたのだが、アプリは一度整理したかった事もあり、イチから再インストール・・・・ と思ったら、Mountain Lionじゃ自分のアプリが動かないじゃん・・・orz

 ま、何とかなったからいいけど・・・
 OS X用に作り直すかなぁ・・・

system_info_imac_late2012.png

*1 : しかも職場から【爆】

MacでVNC

  • 投稿日:
  • by
  • / カテゴリ:
  • tweetする

 なんだ、めっちゃ簡単にできるやん・・・(-_-;

 サーバー側(操作される方) *1 の共有設定で、「画面共有」にチェック!

 クライアント側(操作する方)からcmd+Kでサーバーへ接続。
サーバーアドレスに「vnc://<サーバーのipアドレス>」で「接続」をポチッとしたらすんなり繋がったよ。

 アプリを散々ググった自分って・・・orz

*1 : これよく逆に勘違いしてるんよねぇ・・・

Mac mini壊れた。

  • 投稿日:
  • by
  • / カテゴリ:
  • tweetする

 夏場には熱暴走しつつも長らく頑張ってくれたMac mini *1  スリープから起こそうと思ったら、そのまま起動しなくなってしまった・・・ 正確には起動はするのだが途中で電源が落ちてしまう状態。

 ま、子供らがネットでFlashのゲームやるにはいい加減きついスペックだったので、そろそろ買い替えたいなぁ、とは思っていたのだが、いい口実が出来たわ *2 (笑)

 丁度iMacも新しいのが発表されてたし、早速ポチッと・・・

 

え?? まだ発売されてないんすか???(@_@;)

*1 : 未だG4/1.25GHzだよ
*2 : 当然新しいのは自分用で、今使ってるiMacを子供らに・・・ヽ(´ー`)ノ

デジカメ購入。

 電池切れがあまりにも頻繁になってきたA1100IS。新品の電池がいきなり切れるってのはなぁ *1

 いくら手軽に電池が買えるとはいえ、これはさすがに由々しき自体なので、思い切ってカメラを新調してみた。
 理由が理由なのでポイントはひとつ。バッテリーの持ちがいい事。最近のバッテリー事情を知りたかった事もあり、今回はあえて単3電池駆動はポイントから外した。

 電池駆動を外すと選択肢は結構広がる。真っ先に候補に上がったのはCANON IXY3。CANONが筆頭になった理由は、単に情が移っているから(笑) それに予算内でもあったし。これに予備のバッテリーと防水ケース、液晶保護シート買えばいいだろうってことで仕事帰りにヨドバシへGo!

 目当ての品を店頭で確認しつつ、一応展示品を眺めながらスペックを比較していると、バッテリーの持ちは他機種に比べて思いの外短い *2 。実際に使うのは自分ではないだけに、万一

これも持たないじゃん

なんて話になると、いろいろ面倒くさい【爆】

 どうしたもんかと思案しつつ展示品を再度見て回り、目に留まったのがF800EXR。これが展示品の中では一番バッテリーの持ちが長かった。だがこれ、Wi-Fi使ってスマホに画像転送できたり、スマホからGPSデータ貰って写真に埋め込んだり、スマホで画像チェックしたりと、絶対要らないと言われるであろう機能が付いていて、予算もオーバーしてしまう。

こんな高いの買ったの?

なんて話になると、それはそれでいろいろ面倒くさい【爆】

 だけどバッテリーの持ちが一番のポイントだし、仕事が延びて出遅れた分閉店時間も迫ってるし、もういいやってことで店員さんにこれくださいしてしまった。

 スマホに画像転送できるってのは、自分的にはちょっと魅かれるかな?
 iPod touchにして広角側は十分なのだが、やはり望遠側はないと厳しいし。どんなに頑張ってもスマホのカメラの性能はデジカメには及ばないだろうし。自分用にIXY 1買ってもいいかな?【爆】

FUJIFILM デジタルカメラ FinePix F800EXR レッド 1600万画素 EXR-CMOS 広角24mm光学20倍 F FX-F800EXR RFUJIFILM デジタルカメラ FinePix F800EXR レッド 1600万画素 EXR-CMOS 広角24mm光学20倍 F FX-F800EXR R

富士フイルム 2012-08-11
売り上げランキング : 566

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
*1 : SX120ISもそうなのだが、この時期のCANONはハズレ?
*2 : ま、どれもカタログスペックなんだけど・・・

さらばdocomo。

  • 投稿日:
  • by
  • / カテゴリ:
  • tweetする

DCIM0018.jpg

 とは言ってもtouchだけどな。

 スマホにして5分で後悔してからずっと考えてはいたのだが、第4世代のtouchのスペック *1 ではちょっと辛いなぁ・・・ と、思い止まっていた。

 でもiPodがモデルチェンジする、しかもiPhone4sとほぼ同じスペックに鳴ると言う噂を聞いて、やっと踏ん切りがついた。てか、Androidのあまりの酷さにぶん投げる事3回 *2 。このままじゃスマホが壊れる(笑)ということで、思い切って行動に出た。

 実物は既に確認してあったので、あとはネットへの接続環境。とは言ってもWi-Fiしかないので、出先ではスマホでのテザリングが大前提。そこで、P-02DはFOMAなのだがXi契約に変更。じゃないとパケホで月額8000円オーバーとぼったくられてしまう。

 Xiパケホはあらかじめそれまでの月のデータ通信量を調べておいて、3GBには遠く及ばないことを確認した上でライトプランに決定。

 あとはiPod用にメアドを作って、Gmail転送で似非プッシュ通知出来るようにして、必要なアプリをインストールしたら一丁あがり! これでdocomoのキャリアメールからは脱出可能だ *3

 ストラップは愛用のカラビナタイプ。とは言ってもloopにはパシッと付かないので、loopに引っかけてケースで挟み込んで押さえてる状態。ま、引っ張られる方向には外れなさそうなのでこれはこれで良し。

 ま、通話とおサイフケータイ関連は無くてはならないカラダになってしまったので仕方ないとして、それ以外はiPodで全部出来るようになった。

いやー、安定して使えるって精神的にもいいわ(笑)


 で、実はこの前に、iPad miniとの壮絶な比較検討バトルがあった訳だが、それはまた別の話。

*1 : 速度もあるけど,それよりも画面のサイズが・・・
*2 : 思い止まった事は数知れず。
*3 : まだ脱出し切れてはいないが・・・