なんだ、めっちゃ簡単にできるやん・・・(-_-;
サーバー側(操作される方) *1 の共有設定で、「画面共有」にチェック!
クライアント側(操作する方)からcmd+Kでサーバーへ接続。
サーバーアドレスに「vnc://<サーバーのipアドレス>」で「接続」をポチッとしたらすんなり繋がったよ。
アプリを散々ググった自分って・・・orz
ただいま改築中です・・・
電池切れがあまりにも頻繁になってきたA1100IS。新品の電池がいきなり切れるってのはなぁ *1 。
いくら手軽に電池が買えるとはいえ、これはさすがに由々しき自体なので、思い切ってカメラを新調してみた。
理由が理由なのでポイントはひとつ。バッテリーの持ちがいい事。最近のバッテリー事情を知りたかった事もあり、今回はあえて単3電池駆動はポイントから外した。
電池駆動を外すと選択肢は結構広がる。真っ先に候補に上がったのはCANON IXY3。CANONが筆頭になった理由は、単に情が移っているから(笑) それに予算内でもあったし。これに予備のバッテリーと防水ケース、液晶保護シート買えばいいだろうってことで仕事帰りにヨドバシへGo!
目当ての品を店頭で確認しつつ、一応展示品を眺めながらスペックを比較していると、バッテリーの持ちは他機種に比べて思いの外短い
*2
。実際に使うのは自分ではないだけに、万一
どうしたもんかと思案しつつ展示品を再度見て回り、目に留まったのがF800EXR。これが展示品の中では一番バッテリーの持ちが長かった。だがこれ、Wi-Fi使ってスマホに画像転送できたり、スマホからGPSデータ貰って写真に埋め込んだり、スマホで画像チェックしたりと、絶対要らないと言われるであろう機能が付いていて、予算もオーバーしてしまう。
だけどバッテリーの持ちが一番のポイントだし、仕事が延びて出遅れた分閉店時間も迫ってるし、もういいやってことで店員さんにこれくださいしてしまった。
スマホに画像転送できるってのは、自分的にはちょっと魅かれるかな?
iPod touchにして広角側は十分なのだが、やはり望遠側はないと厳しいし。どんなに頑張ってもスマホのカメラの性能はデジカメには及ばないだろうし。自分用にIXY 1買ってもいいかな?【爆】
![]() | FUJIFILM デジタルカメラ FinePix F800EXR レッド 1600万画素 EXR-CMOS 広角24mm光学20倍 F FX-F800EXR R 富士フイルム 2012-08-11 売り上げランキング : 566 Amazonで詳しく見る by G-Tools |
とは言ってもtouchだけどな。
スマホにして5分で後悔してからずっと考えてはいたのだが、第4世代のtouchのスペック *1 ではちょっと辛いなぁ・・・ と、思い止まっていた。
でもiPodがモデルチェンジする、しかもiPhone4sとほぼ同じスペックに鳴ると言う噂を聞いて、やっと踏ん切りがついた。てか、Androidのあまりの酷さにぶん投げる事3回 *2 。このままじゃスマホが壊れる(笑)ということで、思い切って行動に出た。
実物は既に確認してあったので、あとはネットへの接続環境。とは言ってもWi-Fiしかないので、出先ではスマホでのテザリングが大前提。そこで、P-02DはFOMAなのだがXi契約に変更。じゃないとパケホで月額8000円オーバーとぼったくられてしまう。
Xiパケホはあらかじめそれまでの月のデータ通信量を調べておいて、3GBには遠く及ばないことを確認した上でライトプランに決定。
あとはiPod用にメアドを作って、Gmail転送で似非プッシュ通知出来るようにして、必要なアプリをインストールしたら一丁あがり! これでdocomoのキャリアメールからは脱出可能だ *3 。
ストラップは愛用のカラビナタイプ。とは言ってもloopにはパシッと付かないので、loopに引っかけてケースで挟み込んで押さえてる状態。ま、引っ張られる方向には外れなさそうなのでこれはこれで良し。
ま、通話とおサイフケータイ関連は無くてはならないカラダになってしまったので仕方ないとして、それ以外はiPodで全部出来るようになった。
で、実はこの前に、iPad miniとの壮絶な比較検討バトルがあった訳だが、それはまた別の話。
iPad miniがあまりにも大きかったので、サクッとiPod touchを購入・・・ と、いきたかったのだが、品薄のためか、ヨドバシではまだ予約受付のみ。でもまぁ、待つしかないので諦めてレジへと向かう。
この手のガジェットは予算が許す限り最大の容量の物と決めているので64GBで確定。色は青もちょっと考えたのだが,やっぱりシンプルに白ってのがスマートかな *1 、と・・・・
で、一応というか、往生際が悪いというか、予約しつつ店員さんに、
なんて聞いてみたら、
という回答にぽか〜ん・・・ ま、たまたまタイミングが良かっただけなんだろうけど。
なので、迷ったのが功を奏したのか、注文から中1日で入手というラッキーな気持ちと、待つ楽しみを取られた悲しい気持ちが混ざり合って、iPodって小さくつぶやいた *2 。
もうね、
天気予報見てたら6時で曇り、9時で晴れ。微妙な天気だなぁ・・・と思っていたのだが、朝起きてカーテン開けたら窓の外にはバッチリ黒い影(^○^)
今回思い切って太陽撮影用フィルターを買ってしまった訳だが、ほんと無駄にならなくて良かったよ(-_-;) *1
見かけの大きさは月とほぼ一緒。てことは手持ちの70-210mmじゃ絶対的に遠過ぎるってコトでテレコンを直前まで漁っていたのだが、結局手が出ず仕舞い。でもやっぱり欲しかったなぁ・・・
写真撮りながら改めて思ったのは、
このままこのフィルターを捨てるのももったいないので、今年の夏休みはけとみに太陽観察でもやらせるか(笑)
あ、その前に6月6日には金星食があるんだっけ・・・
「iPhone5絶望的か 山田社長「ドコモからのiPhone発売は厳しい」
ま、出た所でおサイフケータイが付くとは思えないし
*1
、その時点でNGなんだよな。
だったらiPod touchで十分。
くやしくなんかないんだからねっ!(T_T)
全然その気はなかったのだが、チラッと目に留まったら、そのままバージョンアップしてしまった【爆】
4からのバージョンアップで、使用しているゲストOSはWin2000なのだが、なんか動作が軽くなったような気がする。
んで、全然知らなかったのだが、ゲストOSにLionが選べるってコトで、もしかしたら?!と思ったのだが、SnowLeopardはダメか・・・
諸般の事情でここから上に行けないのだが、世の中そんなに甘くはないか・・・orz
ケースに入れると卓上ホルダには乗らない。
卓上ホルダを加工してしまえ!とも思ったのだが、加工が意外と広範囲にわたって必要なことが判明。
USBケーブルでいちいち充電するのは面倒だしorz...
ってことで、ケースは止め。