年別アーカイブ: 2008年

S13。

CRW_2050.jpg
 職場の人に頼まれて作ってみまった。なんでも思い出の車なんだとか。実際乗ってたのはK’sじゃなくてQ’sだったらしいんだけど。
 なんせ10数年前のFUJIMIのやつなんで整形は甘いわ、バリは多いわ、はめ込みは合わないわで苦労しましたよ、いやホント(-。-;)
 ボディは当人が補修用に持ってた缶スプレー【笑】 と言ってもそのままでは塗れないので、一端ビンに開けてうすめ液で希釈してエアブラシで吹きつけ。この時も塗料の中に噴霧用のガスが混じってていきなり泡吹いたりとか・・・orz
 内装はどうせ見えないからと手抜きして合ってるようであまりにチャチかったので、パテ盛って削りだしてボリュームアップしたけどやっぱりよく見えない【爆】他にもドアミラーやらアルミホイルやらマフラーやら、ボディの研ぎ出しやら、模型用ワックスやら結構手が入ってます。
 このキットは自販機標準装備 他にもぬいぐるみやらドリンクホルダーやら座布団やらスケボーやら盛りだくさんだったけど当人の希望で却下 だったので、せっかくだからとジオラマ化。アスファルトは400番の紙やすりに500のサフで路面作って塗装。自販機の下の土はパテ盛りして、艦底色で下塗りして、NゲージでおなじみのTOMIXのカラーパウダーブラウン(ミックス)。縁石はバルサの削りだしとプラ版。ここまで作って納めるケースがない事に気付いて、急きょ額縁で台を作成。アクリルでカバーも作る予定だったのだが諸般の事情でこちらは挫折してフレームだけ。安易に始めて見たら思いの外大変だった・・・orz
 勢いに任せていろいろ手を入れたけど、傷やら埃やら汚れやら、出来栄えは・・・ だなぁ。途中、勘が戻ってきた辺りからはそれなりだったけど、やっぱり続けてないとダメだな。
 でも車のプラモ作るのなんて久々だったからめっちゃ楽しかったよ。

カラーパウダー ブラウン (ミックス) 8114 カラーパウダー ブラウン (ミックス) 8114

トミーテック
売り上げランキング : 60099

Amazonで詳しく見る by G-Tools

MerryChristmas.

CRW_2020.jpg
 早いよ・・・(__)
 最近寒くなってきたなぁ、と思っていたらもうこんな季節。
 今年もサンタは町の青年部の人にお願いして来てもらう事に。と言っても担当は弟だったりするわけだが【爆】去年は解らなかったようだったが、今年は多分気付いてると思う。気付いてるんじゃないかな?ま、ちょっと覚(ryo
 プレゼントはがお気に入りのハイパーブルーポリスステーションと、ハイパーブルーポリス機動車セット。は先日の音体以来楽器にはまったらしく、ピカピカ電子ドラムを所望。親単独では買いに行けないので、

ネットで買っててきとーにラッピングすればいいやぁ!

などと安易に考えていたのだが、電子ドラムの箱が500x480x270とやたらとデカくて、100均の包装紙じゃとても包みきれん(OO;) 途方に暮れていたら職場の人が「トイザらスにデカイのがあるよ」と教えてくれたので、ちょっと早上がりして鶴田まで直行結局単独で行ってるし。したらありましたよ、子供が入れるくらいデカイのが(@_@;) これを2つで1200円なりで買って、プレゼント詰めて当日まで納屋に隠して、渡してもらって無事イベント終了。
ま、こんな苦労も今のうちだけだろうけどね。

トミカ ハイパーブルーポリス ハイパーブルーポリスステーション トミカ ハイパーブルーポリス ハイパーブルーポリスステーション

タカラトミー 2008-03-27
売り上げランキング : 1513

Amazonで詳しく見る by G-Tools

トミカ ギフト ハイパーブルーポリス機動車セット トミカ ギフト ハイパーブルーポリス機動車セット

タカラトミー 2007-12-15
売り上げランキング : 7478

Amazonで詳しく見る by G-Tools

アンパンマン いっしょにピカピカ電子ドラム アンパンマン いっしょにピカピカ電子ドラム

トーホー 2008-09-24
売り上げランキング : 623

Amazonで詳しく見る by G-Tools

塗装ブース。

IMG_1949.jpg
[2009/02/08補完]
 夏休みの工作でも作ったのだがやっぱり洗濯カゴでは手狭で作業し辛いってコトで、思い切ってみた【笑】
 スチール棚を9mmのベニヤで囲って、20cmの換気扇を取りつけて、段ボール製チャンバーで中継して出窓から排気。前回と違い外にほぼ直接排気なので効率はめちゃめちゃいいです。手前側は採光用に透明アクリル板。出窓に取り付けたダクトには排水溝用のごみ取りネットを被せ、外からの虫進入防止特にこれからの時期のカメムシ(-_-)
 これだけ広ければエアブラシも振り回せるし、作業的にはバッチリ。あとは換気扇の回転数調整用に100Vのスライダックが欲しいなぁ。

復活。

P1000271.JPG
[2009/01/22補完]
 写真を撮ろうとするといきなり液晶がセピア調になるという現象が発生。
 時々だったのであまり気にしていなかったのだが【笑】 頻発するようになってきたので購入元の某カメラ店に持ち込み。11年保証に入ってはいるもののもう5年目なので保証額は40%。この手の修理は下手すると新品が買えるくらいかかるのでとりあえず見積もりだけ取ってもらう事にしたら、CCDの不具合で無料修理になるとの事。
 が、実はいろいろ擦った揉んだ合って、上がってくるまでに1ヶ月もかかりやがったよorz… なんで2週間も放置された揚げ句、
 

無料なので修理の手続きしました〜

って・・・ 見積もり確認してからって言ったろうがよ(-_-) お客様控えにもちゃんと書いてあるぞ。
 結論。人の話聞かない店は怖いのでもう使いません。

10.5.5ではOK。

 ずっと渋っていたのだが、やっとLeopardにアップデート(-。-;)
 とは言えやっぱり怖かったので、CCCできっちりバックアップ。アップデート自体は前回同様アーカイブインストールで素直に終了。で、一番気になるところのegbridgeのFinderでの日本語入力な訳だが・・・

変換出来ないよ・・・orz…

 やっぱりTigerに戻るのか?とも思ったのだが念のため再度Googleさんに聞いてみたらこんなページを発見。
エルゴソフト公式ユーザサポート
ちゃんとあるじゃんorz…

Mac OS X 10.5 では /Library/Input Methods/ に egbridge Universal 2 がインストールされている必要があります。

との事で確認してみたら/Library/Input Methods/ の中は空っぽ。代わりに/Library/Components/の中にegbridge Universal 2.componentが・・・ これが原因か?ってことで、DL購入してたEGWord2.0.2のインストーラから再インストールしたら、旧コンポーネントは削除され、/Library/Input Methods/にegbridge Universal 2.appがインストールされてまった。いつの間にかアプリになったのね。
 今度は変換もできるし、めでたしめでたし(-。-;) 調べてる間、一時的にことえりに戻っていたのだが、やっぱりこっちじゃないとダメだわ。

夏は終われど。

IMG_1601.jpg
 予報は曇り後雨。しかも大気は不安定。今年は行けないなぁと思っていたのだが、朝起きたら降ってなかったし、結構蒸し暑そうな予感。

ま、最悪入れなくても降らなければ臨海公園がある

ってことで行くだけ行ってみたら、何とか天気はもってくれた(-。-;)
 昔はお盆過ぎるともう水は冷たいし、波は高いし、クラゲは出るしでとても遊べる感じでは無かったのだが、今じゃまだ水は温かいのね。十分満喫してしまった。

野生の証明。


 某所にてたまたま遭遇。
 背後、しかも足下でいきなり蝉がけたたましく鳴き始めるもんだから、何事かと思って振り返ってみたらこんな状態(OO;)
 自然の摂理に従った食物連鎖だからね。スズメバチは普段は敵 単品なら間違いなく踏みつぶしてたな(^^; だけど、この時はそっとしておく事に・・・
 てか、こういうの場面に遭遇したのは初めてだったので、ついじっくり見入ってしまった(^^;

拡大鏡。

kakudaikyo.jpg
照明拡大鏡/SKK-B
 某所でずっと放置されていた代物。めちゃめちゃ欲しくて駄目元で聞いてみたらあっさりOKが出たので頂いてしまった(^^;
 見た目はボロだけどレンズは傷一つないし、何よりこれだけの大きさがあると作業がすごく楽。何しろ今までは、感で貼ったり削ったりしてから100均の虫眼鏡で確認してたんだから(-。-;) 1024倍(当社比)くらい楽な訳ですよ。

夏休みの工作、その3。

 で、こっからが本番【爆】
 のおもちゃ直すばっかりじゃつまらん! ってことで、このところ暇を見つけてはプラモっていたりする。で、工程の一番のネックになる塗装をちゃんと出来るようにと、塗装ブースを作ってみた(笑)
 材料は、
  (1)洗濯カゴ
  (2)アルミ製排気ダクトと壁取り付けアタッチメント(?)
  (3)PCの電源用ファンとHDDケースから取り出した電源回路
  (4)サッシはめ込み用の板
 あ、あと漏れないように洗濯カゴを包むための透明ゴミ袋。

 まず洗濯カゴに採光用の穴 これがないと暗くて塗装しづらい。 と(2)のアタッチメント取り付け用の穴を開ける。大きさは目分量で。ファンは適当に切り抜いたアタッチメントの内部にネジ止め。

 微妙なすき間が開いてしまうので、ガムテープで塞ぐ。

 ゴミ袋はカゴの取っ手に挟み込んで固定。で、設置するとこんな感じ。電源はタッパーにネジ止め。ちなみにファンはちょっとだけ贅沢をして回転数制御用トリマ付きの静穏タイプにした(笑)

 外への排気は、さすがに壁に穴は開けられないので、9mmの板に穴を開け、そのままサッシにはめ込み。これがいい感じにピタッとはまってしまった。当然鍵は閉められないが、2階だしまぁOK ってことでてか、普段から閉めてないし(笑)